およしのデジカメ日記です。 |
![]() |
素晴らしいお天気です。車の中からフト空を見上げるともう秋の雲! |
![]() |
お馴染みの日光東照宮に到着です。 |
![]() |
僕を何方と心得る?畏れ多くも御神馬である。 |
![]() |
ご覧あれ、この美しい姿。 |
![]() |
これが長押の三猿の彫刻してある所です。 |
![]() |
ほ〜ら、此処に居ました! |
![]() |
よくもまぁ、こんなに素晴らしい物を一人の人の為に作ったものですねぇ。でも、そのお陰で、沢山の人々が訪れて賑わって居ります。いまブームの韓国の方達も沢山見学に来て居りました。 |
![]() |
慶安三年(1650)に椎名伊豫が作った重要文化財の「鋳抜門」です。これまた豪華な門!この奥に、徳川家康の柩が納められた宝塔があります。 |
![]() |
「みなさま、奥宮までようこそ・・」神主さんがお払いをしてくださいました。お話の最後にちょっぴりお守りなどの宣伝も。 |
![]() |
ここから奥に行くと眠り猫の彫刻も見られます。 |