戻る |
![]() |
青柳 昭彦(あおやぎ てるひこ)部長 | ||
![]() |
昭和58年 東京大学医学部卒 医学博士 東大病院で臨床研修、同第二内科、循環器内科入局 ハーバード大学研修員、東京大学医学部助手などを経て平成13年より現職。 東京大学医学部非常勤講師。東邦大学医学部客員講師。 日本内科学会専門医、日本循環器学会専門医、 アメリカ内科学会 上級会員(FACP)、 アメリカ心臓病学会 上級会員 (FACC)、 日本心臓病学会特別正会員 (FJCC) 、 日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、 日本成人病 (生活習慣病) 学会評議員、 日本循環器学会関東甲信越地方会評議員 |
![]() |
![]() |
狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心不全、不整脈、高血圧、高脂血症、糖尿病など幅広い疾患の臨床経験を持つ。研究歴では特に心不全が専門。 | |
![]() |
山梨県立吉田高校卒業。現在、小学校教諭をしている妻と横浜市に在住。健康維持のためジョギングをしています。スポーツでは、スキー・ゴルフをしますが、下手です。酒はビールコップ一杯で二日酔いをしてしまいますし、もちろんタバコは吸いません。趣味はネイチャー指向の旅行です。これまでに、国内では屋久島、日神山地など、海外ではケニア、アメリカ全50州、メキシコ、ブラジル、北極、中米などへ行ってきました。 | ![]() |
▲TOPへ |
---------------------------------------------------------------------------
小早川 直(こばやかわ なおし)副部長 | ||
![]() |
平成3年東京大学医学部卒業 | |
![]() |
カテーテル検査・治療のエキスパート | |
![]() |
カテーテル検査・治療の技術は最高レベル。日赤医療センター カテーテル検査室を 担う存在です。・・・・・・・青柳 |
|
▲TOPへ |
---------------------------------------------------------------------------
魚住 博記(うおずみ ひろき)医師 | ||
![]() |
昭和42年生まれ。日本内科学会専門医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション学会会員、日本心臓ペーシング電気生理学会会員。 | ![]() |
![]() |
心電図から心臓カテーテル検査まで、あらゆる検査に精通し、 また、丁寧な診療を心がけて日々努力を続ておりますので、皆様よろしくお願い致します。 | |
![]() |
確実な仕事ぶりで、スタッフ一同から信頼されています。当科の特徴である、成人川崎病外来、、植え込み型除細動器手術、冠動脈CT、などの責任医師です。・・・・・・・青柳 | |
▲TOPへ |
---------------------------------------------------------------------------
東丸 貴信(とまる たかのぶ)医師 | ||
![]() |
東邦大学医学部教授、同付属佐倉病院総合診療センター長(臨床整理検査部長、循環器センター、 救急センター兼任)、 前日赤医療センター第一循環器部長。東京大学医学部昭和53年卒。 心臓血管内視鏡学会理事、血管内治療学会理事、循環器学会代表正会員、脈管学会評議員、 成人病学会評議員。 |
|
![]() |
循環器内科学を専門として、診療と研究活動を行っています。大学での研究生活と一般病院での医療経験より、医学研究の成果を現場の医療に生かせるのが理想と考えています。現在、東邦大学医学部で循環器内科を中心に幅広い診療活動に携わっておりますが、日赤医療センターでも外来を担当させて頂いております。研究テーマは血栓症の診断治療、心血管疾患の診断、血管内治療とその予防などです。 |
|
![]() |
前部長の東丸先生は、東京大学医学部第二内科でも私の先輩であり、今もなお診療、教育、研究すべ てにわたってご指導いただいております。大学病院の現職教授の東丸先生が、当科にお見えになること によって、アカデミックな風をふきこんでくださっています。・・・・・・・青柳 |
|
▲TOPへ |
---------------------------------------------------------------------------
大谷 恵隆(おおたに よしたか)医師 | ||
![]() |
帝京大学市原病院 循環器内科 助手 | |
![]() |
最新のカテーテル治療から、離島・山村でのへき地医療まで、実に幅広い経験のあるオールラウドな 医師です。・・・・・・・青柳 |
|
▲TOPへ |
---------------------------------------------------------------------------
羽田 勝征(はだ よしゆき)先生 | ||
![]() |
昭和47年 3月 東京大学医学部医学科 卒業 昭和47年 4月 東京大学付属病院で内科研修 昭和49年 4月 三井記念病院に外勤 昭和50年 4月 東大病院第二内科心音図研究室入局 心音図、心エコードプラーの臨床研究に従事 昭和53年 9月 医学博士授与 10月 アメリカ、ノースカロライナ大学に留学 昭和55年 4月 東大病院第二内科助手 昭和62年 4月 中央鉄道病院(現、JR東京総合病院)循環器内科部長 平成 7年 9月 同病院、副院長 平成16年 3月 定年退職 専門領域:心音、心エコードプラーを中心とした臨牀心臓病学 所属学会:日本心臓病学会理事、JC副編集長 日本心エコー図学会理事 日本超音波医学会評議員、指導医 日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医、地方会評議員 |
![]() |
![]() |
今から約20年前、私が東大病院研修医であった当時、指導医として医者のいろはを ご指導くださったのが羽田勝征先生です。心臓弁膜症、心エコー検査において、 わが国のパイオニア的大御所です。・・・・・・・青柳 |
|
▲TOPへ |
---------------------------------------------------------------------------
瀧澤 雅隆(たきざわ まさたか)先生 | ||
![]() |
平成17年春に当院の初期研修を終了した27名の研修医の中から採用したはえぬきの新人ですが、今や当科診療の第一線で中心的な役割を担う若手スタッフです。・・・・・・・青柳 |
▲TOPへ |