Vn3


2006年6月1日(木) 第2回Vn.3の会 

半年ぶりに、念願のVn3の会を持つ事が出来ました。
今回もY氏が立てて下さった練習プログラムに沿って音を出しました。

 @ホーマン教則本第3巻No.227 
これは、私が未だうら若き高校生の頃練習した曲で、先生が何時も下のパートを
弾いて下さったので、気持ちよく練習したものでした。とはいえ、昔は昔、今は今、
なが〜〜いブランクは容易に埋まるものではありませんが、何とか挑戦してみたくて
Y氏にお付き合い頂きました。自分では、何とかざっと弾けたかなと思いましたが
只メロディーをがむしゃらになぞっただけのお話。でも嬉しかった!有り難う御座いました。

Aロンドンデリーの歌
Y氏の独奏です。クライスラーが編曲したVnソロ用の曲とか。ハイポジションがとても
難しそう。この曲では、最高11ポジションまで使われているそうです。
良く挑戦なさいました。ああ、私も弾けたら良いなぁ〜〜。
とても懐かしくて優しいメロディー。 

 BモーツアルトKV.487No.1,No.2 
KV.487No.1は前回も練習したので、今回私が弾いた中では一番マシ。下のパートを
練習。リフレインの所でもたついたり、テンポが遅れたりで未だ未だ。No.2は上の方が
優しそうだったので上を弾かせて頂きましたけど、合わせてみるとやはり下手でした。


Cマルティーニのガボット
モーツアルトよりも簡単に弾けるように思いました。でも、やはり練習不足。何しろ
海岸で尻餅をついてその衝撃で腰を痛め、練習が出来なかったのです・・・と
言い訳をするのでした。これは3人でユニゾーンで合奏、そしてY氏が高音部、
Sさんと私が二人で低音部を受け持って合奏してみました。

  Dホーマン・デュエット

これがテンポがゆっくりでガボットよりもっと簡単の筈でした。
Y氏の「ゆっくりですから気持ちを込めて弾いてみましょう。」とのかけ声で
3人のユニゾーンで弾いてみました。よしよしとばかり次ぎに高音低音の
合奏に移ったのですが、これがちっとも合いません。早いテンポの曲は
ちゃんと合うのに、アンダンテのスローテンポを合わせるのがこんなに
難しいとは思ってもみませんでした。何度か試みてやっと出来た時には
思わず「出来たぁ!」と大喜び。でも、音楽以前の出来具合でこれも次回の
宿題と相成りました。
 
午後1時から5時まで、合間にちょっとお話など交えて、貴重な時を過ごす事の
出来たハッピーなVn3でありました。

BACK NEXT