あれから56・・・・
18年同期会
      アクアパーク品川

     マクセルアクアパーク 品川、品川プリンスホテル

2018年の2期同期会は4月12日(木)品川駅前のアクアパーク見学です。
参加者は昨年同様9名、残念ながら宮崎さん、北見さん、西村さんが不参加でした。
好天に恵まれ暖かく、屋外のショーも濡れずに見学できました。

2期は1999年から毎年春の同期会を続けており、今年は節目の20回目です。東京、横浜、埼玉の名所はいろいろ訪れました。今回は初めての水族館見学です。

アクアパーク品川は、2005年4月、旧品川ボウリングセンター跡地に、本格的な都市型水族館としてオープンしました。当初はエプソンアクアパーク品川と称しましたが、2017年10月よりマクセルアクアパーク品川と改称しました。
2015年7月、単なる水族館ではなく、よりエキサイティングな体験ができる空間としてリニューアルオープンしました。
コンセプトは
・海の世界
・音と光の癒しの空間
・感動と興奮のエンターテインメント
です。

10時45分入館、水槽の中の珍しい魚を眺めて、屋外のフレンドリースクエアでアシカのショーを見学、多才な芸でした。11時30分、メイン会場のザスタジアムでイルカのショー(ドルフィンパフォーマンス)を見学しました。当アクアパークのメインイベントであり、水しぶきをあげて飛び跳ねるイルカの乱舞は圧巻でした。
12時、再び屋外のフレンドリースクエアでペンギンのショーを見学、その後アクアジャングルの魚、海の生物を眺めてプリンスホテルに移動しました。

プリンスホテルでは日本料理「味街道五十三次」で寿司、天ぷら、懐石ご膳等各々好みの和食を味わい20回目の記念同期会を祝いました。
食後は駅前の喫茶で憩いのひとときを過ごし15時、再会を期して解散しました。


18.4.12(木)  晴
参加者     9名

       同期会の歩みに
              19年同期会写真に

                プロフィールに

                  昔の写真に
        

始まりますよー
<ペンギン障害物レース>
かくてアクアパーク品川の水族館見学は終了しました。ドルフィンパフォーマンスは豪快でしたね。
       

幹事:塚原
カメラマン;渡辺、吉野

幹事の塚原さん、ありがとうございました。
カメラマンの渡辺さん、ごくろうさまでした
         
エイ
魚のマンガ
参加者:(学芸)多田、宮本斉藤、岩上  (工塚原、藤林、渡辺、米屋  (経)吉野
クライマックス
アクアパーク入口で
来年はどこへ、幹事はどなた?
<ランチ>
海賊船
桃華楽堂わきの紅白モモ
ー品川プリンスホテル 味街道 五十三次ー
<入 館>
<アクアパーク>
<アシカのショー>
<ドルフィンパフォーマンス>
<アクアジャングル
ーアクアパーク見学終了ー
不気味
拍手喝采
ご挨拶
スタート
エイこんな離されて
専用バスでご退場
第30回シニアOBの集い
第30回シニアOBの集いは2018年11月19日(月~20日(火)昨年と同様、箱根奥湯本温泉で開催されました。
2期の参加は史上最少の4名です。
初日は曇り一時小雨という寒い日でした。1Aコース金時山に吉野が登りました。
紅葉は上の方は終わっていて、麓に少々程度でした。
2日目は晴れて暖かな小春日和でした。2B久野遺跡巡りに吉野が参加しました。
ここは遺跡を得意とする斉藤さんの出番でしたが、諸般の事情で参加できず、代わって吉野がにわか勉強で解説しました。

集いの宴では2期のオンステージで、昨年同様12名全員生存中を強調しました。
スライドショー「シニアの活動2018」は早坂委員長の舌も冴え、楽しく見ることができました。
       
18.11.19(月)くもり~20(火)晴
 参加者:多田、斉藤、塚原、吉野
箱根奥湯本温泉・ホテルおかだ
<初日・1A金時山>
<初日・集いの宴>

<2日目・2B久野遺跡巡り>

今年のシニアの集いも盛会のうちに終了しました。
また来年お会いしましょう。
       同期会の歩みに
             19年同期会写真に

               プロフィールに

                 昔の写真に
        各期の部屋に戻る

渡辺さん不参加の為、2次会(同期会)の写真はありません。