あれから57・・・


19年同期会
  聖徳記念絵画館とうまや
    

2019年の2期同期会は4月10日(水)神宮外苑の聖徳記念絵画館です。
参加者は7名、生憎の雨模様と寒さの為、渡辺さんがキャンセル、藤林さんがうまや直行コースに変更となり、絵画館見学は3名でした。
悪天のお蔭で絵画館もがら空き、前半は我ら3人だけ、後半も我らの他は2名いただけです。
明治天皇、昭憲皇太后お二人の御事績を描いた大きな壁画が80枚、この輝かしい時代の勇姿と歴史的光景を史実に基づいた厳密な考証の上で、当時の一流画家によって描かれており、アラカンの「明治天皇と日露大戦争」を思い出しながら、じっくりと見学しました。

ランチは、そこから参加する4名を加え、7名で、和食の隠れ家レストラン、外苑うまや信濃町の個室です。
この店の名物「市川猿之助の楽屋めし」を全員でいただきました。
各学部、学科の同窓会、同期会の様子や、入試の頃のエピソード、デモの思い出などで盛り上がりました。

シニアOBの集いや月例会は今年で終了しますが、この2期同期会は来年も開催しようと確認しあい、14時20分、再会を期してうまやを後にしました。

19.4.10(水)   雨
参加者     7名

       同期会の歩みに
              20年同期会写真に

                プロフィールに

                  昔の写真に
        各期の部屋に戻る

かくて2019年同期会は和やかに終了しました。

幹    事:塚原
カメラマン :吉野

幹事の塚原さん、ありがとうございました。
         
ナンジャモンジャの木
参加者:(絵画館見学コース)塚原、岩上、吉野   (うまや直行コース)宮本斉藤、 藤林、米屋 
聖徳記念絵画館入口で
来年はどこへ、幹事はどなた?
<名所・旧蹟見学>
<うまや信濃町>
名木ひとつばたご
シロマツ
<雨の為見学を割愛した名所・旧跡>
御鷹の松
樺太日露国境天測標
<聖徳記念絵画館>
真冬の寒さです
楽屋めし
3代目市川猿之助の
うまや特選
と書いてうまやと読む
箱根奥湯本温泉・ホテルおかだ
 参加者:多田、斉藤、岩上、塚原、吉野
19.11.21(木)快晴~22(金)雨
第31回シニアOBの集い
第31回シニアOBの集いは2019年11月21日(木~22日(金)3年連続で、箱根奥湯本温泉にて開催されました。
このシニアの集いは今回で最終回ということで全国から60名の参加があり、2期は5名が参加しました。
初日は快晴で無風、汗の出る陽気でした。。1Aコース明星ヶ岳に吉野が登りました。
紅葉は終わってしまったのか、まだなのか今一つパッとしません。
2日目は朝から雨で2A、2Bコース共に中止になりました。2Bコース白秋の童謡散歩道コースは吉野が渾身を込めて組み上げた面白いコースで、塚原、多田両名が参加する予定でしたが、残念でした。
集いの宴では2期のオンステージで、昨年同様12名全員生存中を強調しました。
スライドショー「シニアの活動2019」は最終回ということもあり、第1回の写真などを投影し30年前を懐かしみました。
       
<初日・1A明星ヶ岳>
<初日・宴>
歓談
塩谷先生
2期オンステージ
四人男
和やかに
<初日・二次会>
みはるかす
今年のシニアの集い(最終回)も盛会のうちに終了しました。
またいつか機会があれば集まりましょう。
       同期会の歩みに
             20年同期会写真に

               プロフィールに

                 昔の写真に
        各期の部屋に戻る
葬場殿
聖徳記念絵画館、外苑うまや信濃町